News

医療職を目指す方必見!基本動作を回復させる『理学療法士』!【vol.4】

地下鉄大通駅から徒歩3分、札幌市中央区にある、専門学校北海道リハビリテーション大学校には、【理学療法士】【作業療法士】【言語聴覚士】を目指す3学科があり、医療の道を目指す学生が日々学んでおります!


シリーズ第4弾!

まだ前回の【vol.3】を見ていない方はコチラからチェック!👀

医療職を目指す方必見!身体と心を支える『作業療法士』!【vol.3】

 

前回から3回に渡って「作業療法学科」▶「理学療法学科」▶「言語聴覚学科」について順番に紹介しています😄

 

●理学療法士とは…?

前回は作業療法士の役割について紹介しましたが、「理学療法士」どんな役割を担っているのでしょうか🤔

 

理学療法士は、高校生までの段階で、スポーツで怪我をしたことのある人がお世話になるケースが多いため、リハビリ3職種の中でも高校生の知名度は比較的高い職業です。

理学療法士を一言で表すとすれば「基本動作の専門家」ですね💡

 

主に病気怪我身体に障がいを抱えている方を対象として、「起き上がる、立つ、座る、歩く、階段を登る」など日常生活に必要な基本的な動作ができるように、運動療法物理療法といった手法でリハビリを行います✨

 

運動能力の回復や維持だけでなく、悪化を予防する目的もあり、リハビリの内容は患者さんの症状によって様々です。

患者さん1人ひとりの状況を把握して、適切なリハビリをしていきます🏥

具体的には、主な治療方法が2つあります!

 

●「運動療法」とは…

身体の一部、もしくはすべてを動かして、症状の改善機能の回復を目指します。

関節可動域の拡大、筋力強化、麻痺の回復、痛みの軽減など、運動機能に直接働きかける治療法から、動作練習や歩行練習など患者さんの運動能力を向上させる治療法まで様々なリハビリがあります。

 

筋力や関節の動きを正常な状態へ近づけるための訓練や平行棒などの歩行器具を使って歩く練習を行ったりします。

 

●「物理療法」とは…

患部を温める、電気を流すなど、物理的な刺激を与えることによって、痛みを緩和したり、血流を良くすることで運動の効果を高めます。

 

こうした治療法を行った後に再度、検査を行ってその効果を評価していきます。

例えば「ゴニオメーター」という器具を使って、関節の可動域が広がったかどうかを確認するために評価するといった方法があります。

このように、治療の効果を可視化し、効果的にリハビリをしていきます👌

 

 

●理学療法士は人気が高い…!?

理学療法士の有資格者は全国に約20万人おり、10年前と比べると2倍に増えました。

毎年2月に国家試験が実施され、毎年約1万人が合格しています。

 

仕事の認知度が高くなったことで、理学療法士を目指す高校生も増えました!

競争率が高いように聞こえると将来性について不安がよぎると思いますが、ロボットや人工知能に代替されれる職種ではありませんので、今後もニーズはあります🤖

 

●道リハではどんな勉強をする?

進学相談会にて、高校生から「授業内容について聞きたい」というリクエストをよくいただくことがあります👂

ここでは、理学療法学科でどのような学問を学ぶか、一部紹介していきます!

 

【基礎科目】

主に1年生で学ぶ内容です。

医療従事者として身につけるべき知識を学びます🖊️

■解剖学

人体の構造についての理解を深めます。

ヒトの身体は見えるところでは、頭・首・胸・腹・背中・腕・脚などがありますが、

皮膚の下には脂肪、その下には血管や筋肉、神経、骨など、さらには心臓や肺などの臓器があります。

解剖学では身体のどこに何があるかを把握していきます。

 

■生理学

筋肉の動き、エネルギーの生成、反射が起こる仕組みなど、

臓器器官が生命を維持するためにどのような働きを持っているかを学びます。

 

■運動学

ヒトの身体がどのように動いているのか、運動の仕組みを学びます。

正常な動きを理解していないと、患者さんの異常に気づくことや、

正しいトレーニングを行うことができないので、これも大切な知識です。

 

■リハビリテーション概論

リハビリテーションの歴史や目的、それぞれの医療施設や治療の時期による役割の違い

高齢化社会における今後のあり方などを学んでいきます。

 

【専門科目】

1年生後期および2年生以降、専門性の高い科目を学んでいきます。

■理学療法評価学

患者さんの状態や治療効果を評価する方法を学びます。

関節可動域の測定、徒手筋力検査、反射検査、脳神経検査、バランス検査、バイタルサイン測定などがあります。

 

■運動療法学

関節可動域訓練や筋力増強訓練、呼吸訓練、動作訓練など、臨床で行う運動療法の方法を学びます。

 

■物理療法学

温熱療法、電気療法などの、物理エネルギーを用いた治療法について学びます。

 

 

上記で紹介した科目はほんの一部ですが、医療現場における実習や国家資格の取得を見据えて、

理学療法士として身につけるべき知識や実践力を身につけていきます!🏫

 

●理学療法理学科はどんな雰囲気?

▼3年生になると卒業研究が始まります!

4年生の5月には終了するため、国試対策や就活に集中できますね◎

このグループは何をテーマに研究しているのでしょう🤔

 

▼「歩行運動解析評価システム」で動作分析まで学びます💻

 

▼こちらは「スポーツ理学療法学」でテーピングを巻く学内実習の様子!

 

▼理学療法士として欠かせない評価の実技練習も💪

 

評価器具を上手く使えるようになりました☆

 

▼みんな女子も男子も仲が良いこと!😊

 

▼こちらは実習着を初めて着た瞬間をパシャリ🤳この姿、格好良くて憧れますよね…!!

 

 

●理学療法士を目指している在校生の声

以前とったアンケートに記載してくれた学生の声を紹介します📢

 

Q.理学療法学科の魅力は?

・先生との心理距離が近くて、手厚く指導してくれる

・先生方が明るくて優しい

・学生間の仲が良い

・目標に向けてみんなで高め合うことができる

・1年生から実習がある

・実技の練習がたくさんある

・きちんと実力がつく

 

Q.理学療法士の仕事の魅力は?

・患者さんから感謝される職業

・治療の効果がわかりやすく、やりがいが大きい

・患者さんの回復を間近で見ることができる

・患者さんの人生に関わって応援できる仕事

・人の助けになって、笑顔にできるところ

・医療職で安定した収入が期待できる

・夜勤がない

・資格を取れれば人の役に立てて、活躍の場がたくさんある

 

Q.高校生へ一言!

・いろいろな選択肢から後悔しない道を選びましょう!

・学校選びで迷う人は、たくさんオーキャンに参加して学校を比較して、雰囲気を知るのが大事です!

・入学することよりも、入ってからの勉強の方が大変ですよ!

・本気で理学療法士になりたいという覚悟を持って入ること!

・後から進路変更するのは大変だから、たくさん悩んで色々な人に相談することをオススメします。

・道リハの先生は厳しいけれども、実習に行くと道リハを選んで良かったと実感しました…!

・大変だけど、とてもやりがいがあって楽しい学校です!

 

 

次回は【言語聴覚学科】についてお伝えしていきます💡

お楽しみに!😊

 

▶理学療法士のお仕事体験・オープンキャンパスの参加希望はこちら!

 

▶「先生や親には大学を勧められていて迷っている…」という方はコチラも要チェックです!

 

▶道リハへのお問い合わせ

道リハの公式LINEでは、進学アドバイザーの私たちがみなさんからの質問にお答えしたり、 

オーキャンへのお申込みなども受け付けています 

いつでもお気軽にご相談ください^^

   

資料請求(パンフレット募集要項)こちら 

メールでのお問合せpublic-rehabili@yoshida-g.ac.jp 

電話でのお問合せ0120-607033(吉田学園 入学相談室) 

 


▼過去記事はコチラからチェックしてね▼