医療職を目指す方必見!リハビリ職を目指すためには…?【vol.2】
- 2024/02/16
- 学科情報
地下鉄大通駅から徒歩3分、札幌市中央区にある、専門学校北海道リハビリテーション大学校には、【理学療法士】【作業療法士】【言語聴覚士】を目指す3学科があり、医療の道を目指す学生が日々学んでおります!
Vol.2|リハビリ職を目指す方法は…?
みなさん、こんにちは!
シリーズ第2弾!
まだ第1弾の【vol.1】を見ていない方はコチラから要チェック!👀
リハビリ職を目指す方必見!職業選びで後悔しないためには…?【Vol.1】
今回は理学療法士・作業療法士・言語聴覚士すべてに共通する「リハビリ職を目指す方法」について情報をお届けします👍
●リハビリ職を目指す方法
早速ですが、みなさんはリハビリの先生の職業名を知っていますか…!?
(道リハのホームページをご覧になられているみなさんならすでに知っていますね?)
「理学療法士(PT|Pysical Therapist)」
「作業療法士(OT|Occupetional Therapist )」
「言語聴覚士(ST|Speech-Language-Hearing Therapist )」
ですね!
では、この3職種を目指すには、どのようなステップが必要になるのでしょうか?
おおまかな流れを紹介します😊
①高校卒業▶養成校に入学する
国家試験を受験するためには、厚生労働省からの認可を受けている学校で
指定されたカリキュラムを学ぶことが必須です。
養成校への入学がスタート地点ですね🌸
②進級する
学校の授業を受講して知識や実践力を身につけていきます。
卒業までの年数は学校によって異なりますが、3年制と4年制のいずれかとなっており、
最終学年で国家試験を受験します。
道リハの場合、理学療法学科・作業療法学科は4年制、言語聴覚学科は3年制です🏫
③臨床実習を受ける
毎年、医療現場での実習が実施されており、担当セラピストから指導を受けながら患者様の評価や治療を行うなど、 実践力を身につけていきます🏥
道リハでは1年生から臨床実習が始まります!
③就職先の決定
最終学年の臨床実習が終了後、就職活動をスタートして卒業後の就職先を決めます。
就職活動の時期は学校により異なりますが、道リハの理学療法学科・作業療法学科では9月頃から、
言語聴覚学科では10月頃から本格的に就職活動を行います👔
⑤国家試験を受ける
国家試験の本番は、卒業する直前の2月中旬~下旬です。
道リハでは臨床実習が8~9月に終わるため、約半年間で国家試験に向けて受験勉強に集中できるんです🤓
もちろん、1年生からコツコツと対策していくことは大切ですね!!
⑥卒業▶就職
国家試験に合格し、国家資格を取得して、晴れて学校を卒業!
社会人生活がスタートします✨
入学から卒業までの流れはこのようなイメージです😁
●国家試験の合格率は?
3職種それぞれの国家試験の合格率がどのくらいなのかご存知ですか?
みなさんがいずれ受験する試験!
合格率の全国平均を確認しておこう!
●勉強は大変…!?
ゴールは当然ながら「理学療法士・作業療法士・言語聴覚士」になることです。
「国家試験」に合格する以外、ゴールにたどり着く方法はありません!
道リハの理学療法学科・作業療法学科は4年制、言語聴覚学科は3年制ですので、
入学前の皆さんにとってはたっぷり時間があるように感じるかもしれません。
しかし、少し見る角度を変えてみましょう。
高校を卒業した3年後、もしくは4年後に病院で患者さんを治療する専門家になる…
と考えるとどうでしょう?
その準備期間は決して長くはないことに気づけるかと思います🧐
患者さんは年代、性別、抱えている症状など様々な方がいらっしゃいます。
多くの患者さんをサポートしていくためには、国家試験の直前に頑張り始めるのではなく、
1年生からコツコツと努力を積み重ねて知識と技術を高めていく必要があります!
道リハの国家試験合格率が高いのは、学生が日頃からコツコツ頑張っているからなんです…!💪
そんな学生さんを道リハの先生たちは親身に支えてくれます!
一番大切なことは、みなさん自身が頑張る覚悟を持って入学するどうかです😎
道リハは全力でサポートします!!
一緒にセラピストを目指していきませんか?
次回は、道リハの【作業療法学科】についてお伝えしていきます💡
お楽しみに!
▶道リハへのお問い合わせ
道リハの公式LINEでは、進学アドバイザーの私たちがみなさんからの質問にお答えしたり、
オーキャンへのお申込みなども受け付けています!
いつでもお気軽にご相談ください^^
◆資料請求(パンフレット・募集要項):こちら
◆メールでのお問合せ:public-rehabili@yoshida-g.ac.jp
◆電話でのお問合せ:0120-607–033(吉田学園 入学相談室)
▼過去記事はコチラからチェックしてね▼