【道リハLife🍀】作業療法学科1年生|籐(とう)細工の授業を行いました!
地下鉄大通駅から徒歩3分! 専門学校北海道リハビリテーション大学校では、【理学療法士】【作業療法士】【言語聴覚士】を目指す3学科があり、医療の道を目指す学生が日々学んでおります!
みなさんこんにちは☺
今回は道リハの作業療法学科1年生の様子をお届けします👀
先日、籐(とう)細工の授業を行いました!
みなさんは籐細工をご存知でしょうか?
籐細工とは、籐という植物のつるを使って作る工芸の一つです✨
▼写真のように一段ずつ編んでいきます✊

作業療法では、籐細工のようなものづくりを通じてリハビリを行うことがあります。
籐細工の中では、つまんだり引っ張ったりする指の動きや、つるが折れないような細かな力加減が手指のリハビリにつながるほか、制作過程の中で集中を続けることや、作り方を記憶することも患者さんの抱える症状に対する良いアプローチになる場合もあります。
さらに、作成が完成したときの達成感が、患者さんにとってリハビリに前向きに取り組んでもらえるきっかけになったりと、心理面に対するアプローチにもなります。
▼乾いた籐は折れやすいので、水に浸して柔らかく、加工しやすくします!

▼みんな集中して、楽しそうに取り組んでいます👀

▼副校長先生と📸いい笑顔~!!

作業療法学科では今回の籐細工以外にも、革細工や陶芸など、さまざまなものづくりを通じたリハビリを学びます😊
体験しながら作業療法の引き出しをどんどん増やしていきましょう🎶
次回オープンキャンパスのお知らせ✨
◆開催日◆
11月8日(土) 13:00~15:30
《作業療法学科|体験メニュー》

“作業療法士”が気になる方は、ぜひ一度道リハのオープンキャンパスにご参加ください✨
もちろんリピート参加も大歓迎です!!
▼詳しくはコチラから
【自分にぴったりの進路を発見!】11/8(土)オープンキャンパス開催します!
学校情報はこちらからチェック↓↓
フォロー&チャンネル登録お願いします☆☆
Follow Me



